水墨画を描く

日々是好日(dairy)


もう、ずっと小さい頃から水墨画には興味があった。

雪舟の掛け軸をみたり、若冲の絵をみたり。
よくは分からないけれど、墨の濃淡だけで描くシンプルな世界に魅力を感じた。

習ってみようなどとは思ったことがなかったのだけれど、偶然1日ワークショップなるものを目にし、思い切って行ってみることにした。

今日のテーマは「燕子花」。

最初は何て読むのか分からなかったけれど、「カキツバタ」だった。「杜若」しか知らなかった。どんな違いがあるんだろう。

そういえば、時期ですね。いずれがアヤメかカキツバタ。
今日は、燕子花、綾目、菖蒲の違いを教えてもらいながら、いくつかの書き方を先に練習して、いざ、本番。







いや。もちろんうまくいっていないところがほとんどなのだけれど、なんだかよく見える。いいな。

今日学んだことは、あの「ぼかし」は、水分量ではなくて、筆の使い方に由来するものだったこと。そして、色を薄くしたい場合は、水を多く含ますのではなく、紙に何度か書いて墨を減らすこと。なるほど!

そもそも、絵を描くのは小さい頃から上手ではない。下絵はマシなんだけれど、絵の具を使いだすと、途端に荒くなる。性格の雑さが現れだす。

でも、水墨画はなぜだかあまり抵抗感がない。シンプルだからかもしれない。
とても楽しくて、もっと描きたくなった。

今年の年賀状で、何か一筆書いてみようか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました