京都案内

日々是好日(dairy)

彼岸の入り

一昨日は定期検診の為、半年ぶりに京都へ行っていた。以前住んでいた家の傍に神泉苑という場所があり、お気に入りの場所だったので御礼参りに行ったところ、3匹のアヒルが集まってきた。台風が過ぎて晴天の京都。持っていった雨傘が少し邪魔にはなったけれど...
京都案内

たぶん、最後の大文字山

天気予報を見ながら、大文字山にいつ登れるだろうかと考える。出不精の私のこと、きっと引っ越し後にわざわざ上るためにやってくるとは思えない。近くにあるからこそ登る山だ。登るには天気だけが関係するのではない。諸々の予定もそうだし、体調や気分も関係...
お気に入り(my best)

虎屋のカフェに行ってきた

続けてもう一つ。こちらも少し前の出来事だけれど、あの「虎屋」さんがしておられるカフェを友人から紹介いただき、行ってきた。虎屋のカフェは、京都市内には2店舗あるようなのだけれど、今回行ったの今出川の本店近くにある一条寺店。店内の様子もお庭の様...
寺社仏閣

夏越の祓

6月30日に夏越の祓に行ってきた。毎年、30日ぴったりに行けることがあまりなかったのだけれど、今年は仕事もしていないので予定も空白。「蘇民将来子孫也」まずは茅の輪くぐりをした後に参拝。DSC_0395.JPG自分で自宅用のミニ茅の輪を作れる...
お気に入り(my best)

色をいただく

昨日、初めての染め物体験をしてきた。(アルスシムラさんのワークショップ)志村宏さんから、色に茜にまつわるお話を聞きながら、さっそく染めてみる。配られた絹のストールを、日本茜を煮出した液につけていく。日本茜は、熱と相性がいいらしい。高温の抽出...
日々是好日(dairy)

スターバックスを超えるもの

もうながく、ずっとスターバックス派だった。それはなにも、スターバックスが好きだから、という理由ではなく(いや、好きなんだけれど)、空間、コーヒー、価格、客層などすべて含め、ちょうどいい感じだったからだと思う。何か集中して作業をしたいときは、...
日々是好日(dairy)

朋あり 遠方より来る

楽しい時間は、あっという間に過ぎていく。今日は、会社の同僚で、以前よく一緒に過ごしていた、今では友人たちでもある二人の素敵な女性が、わざわざ東京から来てくれた。今まで数社で働いたけれど、社外でも付き合うような人は、あまりいなかった。この2人...
京都案内

マルゼンカフェ「早矢仕オムライス」

丸善の中にあるMARUZENCAFE(マルゼンカフェ)。居心地が良いので、よく行きます。ここのオムライスが絶品。「早矢仕オムライス」平日は、特にゆっくりできておすすめ。コーヒーも美味しいです。
日々是好日(dairy)

京阿月さん「じゅくし柿」

引き続き、和菓子シリーズ。秋といえば、柿。京阿月さんの「じゅくし柿」ジュレの食感と柿の風味が美味しかったです。
日々是好日(dairy)

二條若狭屋さんの「ふく栗」

二條若狭屋さんシリーズ。「ふく栗」こちらは、「やき栗」よりはしっとりとした感じ。個人的には、「やき栗」のほうが好みかな、と思いました。
スポンサーリンク